株式投資

【株式投資初心者向け】銘柄選びの方法や銘柄分析を徹底解説

【株式投資初心者向け】銘柄選びの方法や銘柄分析を徹底解説

 

どうも、ハチです。

ようやく購入銘柄が決まったので、今回は「どういったプロセスで銘柄を決めたのか?」を解説していきます。

なので、完全投資初心者向けの記事

 

YouTubeとか見ても、発信者が上級者過ぎて「この人なに言ってんだ?全然分からんぞ」って感じの発信が多いと思うんですよねー

なので、株式投資のハードルが上がりすぎて、全くイメージ出来ない人が結構いると思います。

 

なので、僕自身初心者ですが、初心者だからこそ初心者目線で解説できると思うので、これから投資を検討してる方は参考にしてって下さい。

 

YouTubeでも解説してます↓

SBI株アプリでスクリーニングを行う

まず最初に、SBI証券のアプリを開きます。

(webサイトでも良いですが、僕は通勤中にやってたのでアプリです)

(口座開設が必要です。他の証券会社でもOK)

 

で、アプリを開くと「銘柄検索」があるので、ここをクリックして「スクリーニング」に行きます。

 

ここで色々と条件を設定して検索をかけられるんですが、僕が今回指定したのは以下4つ

・ROE10%以上

・ROA5%以上

・自己資本比率30%以上

・株価1,000円以下

 

まずROE10%以上・ROA5%以上に設定することで、収益力の高さを重視しました。

そして、自己資本比率を設定することで、倒産リスクを低下。

最後に、僕が1単元10万円未満にしたかったので、株価1,000円以下に設定しました。

(SBI証券にはS株という1単元未満で買う方法もありますが、折角なので1単元欲しかったので、S株は除外)

 

そしたら、こんな感じで該当銘柄がズラーッと出てきます↓

SBI証券のスクリーニング機能

 

283銘柄がヒットしたので、割と該当するのが多いですね

四季報で成長株を探す

そして続いては、この全ての銘柄の四季報をチェックしました。

四季報は銘柄をクリックして、「その他」→「四季報」から見ることが出来ます。

 

僕は四季報の本を購入しましたが、このオンラインのやつなら無料で見ることが出来ます。

ただ、これ四季報が発売されると更新されちゃうので、本がある方が便利だとは思います。

前回の四季報と今回の四季報を比べることで、業績予測が変化しているか?などを見ることが出来ますので。

 

また、四季報オンラインというのもあるので、そっちを活用するのもアリかと。

なので、こういったのを活用して、四季報を見ていきます。

 

で、人によって違うとは思いますが、僕は今回「成長株であること」をとにかく意識しました。

つまり、「売上と利益が2年連続で伸びていて、来年も伸びそう」という銘柄ということです。

 

また、他にも

・営業CFが2期続けてプラスか?

・現金同等物と有利子負債のバランス

・外国比率・投信比率が高すぎないか?

・自分が全く知らない業界・業種の企業でないか?

などもチェックしました。

 

そして、SBI証券では、「登録銘柄」という部分で自分でフォルダを作ることが出来るので、

そこに「気になる銘柄」というのを作り、条件に当てはまるものを追加していきました

該当銘柄の決算短信を読む

銘柄を厳選した後は、更に厳選するために決算短信を読みました。

これは「会社名 決算短信」でググれば出てきます。

(SBIのwebサイトなら、銘柄をクリックすれば見ることが可能です)

 

で、決算短信を読む上で大事にしたのは

・四季報での予想と決算短信での結果が異なるのか

・四季報での将来予想と決算短信での将来予想が異なるのか

・どんなビジネスモデルなのか?

・どのセグメントが稼ぎ頭なのか?

・バランスシート・PLを見て、大きな数字に着目

などなど、ザッと読み込みます。

 

そして、更に銘柄を絞りこんで、今度は「購入検討銘柄」というフォルダを作り、そこに追加をしました。

 

ここで7個まで絞りこめたので、ここからはそれぞれの

・買った方が良い理由

・買わない方が良い理由

をリストアップします。

 

尚、今回銘柄を選ぶに辺り、ネットで「銘柄 評判」などで検索をして、他の投資家の意見を調べることはありませんでした。

なぜなら、他の投資家が良いと言ってるものが良いとは限らないし、その投資家が悪いと言ってても悪いとは限らないからです。

余計なノイズを入れて、自分の判断をブラしたくなかったんですよね。

 

特に初めての銘柄選定なので、ここでブレると今後もブレ続けますし、他の人と一緒の投資行動しか出来なくなりますしね。

ついに銘柄決定!

そして、こんな感じで気になるものを厳選していき、最終的に残ったのがこちら↓

「(6099)エラン」です。

こんな感じで、病院や介護施設に「CSセット」という衣類・タオル・紙おむつなどを、日額定額制で貸し出すサービスを提供しています。

 

そして、僕がこの銘柄にした理由は、先程ご紹介した高成長などの前提条件をクリアした上で更に

・成長株であり、更に増収増益が見込める(2年連続売上が21%伸びてる)

・ROE・ROAが高い(ROE26.4%、ROA14%)

・自己資本比率が50%越えで、有利子負債が0

・介護業界だけどサービスを提供せず、営業・金融って感じ

・ビジネスモデルがシンプル

という5つの高要素がありました。

 

特に、後半の2つが大きくて、介護業界だけど介護サービスを提供してないんですよ。

 

こんな感じで、エランの方で利用者から集金をするので、そういった支払いに関する業務を病院で管理する必要がなくなります。

更には、看護師や介護士は慢性的な人手不足なので、入院・入所生活での日用品回りの作業がなくなるのはかなり大きいんですよね。

 

また、病院や介護施設に営業をすることで、導入施設も年々増加。

非常に分かりやすいビジネスモデルで、将来の予測がしやすいと感じました。

例えば今回は他にも、「グリー(3632)」とかも候補に入れてたんですが、色々な事業をやってて分かりにくかったんですよねぇ…

 

なので、あくまで将来‘’予測‘’ではありますが、その将来予測の見通しが少しでもやりやすい、というのは大きなメリットだと思います。

エランのデメリット

ただ、この銘柄もいくつか気になる点はありまして、

・配当利回りは低い

・客層・サービス内容

・PERが高い

の3点です。

 

まず配当利回りですが、2021年12月の年間配当金は「9円」。

そして、本日の株価は「922円」なので、配当利回りは「0.976%」

 

他にもっと高配当のものがあるので、人によってはこれは低く感じると思います。

ただ、僕の場合は配当収入よりも売却益狙いなので、そこまで気にはなりませんでした。

 

また、客層・サービス内容に関してですが、介護施設などでは認知症などの方もターゲットになるので、「支払を回収できない」可能性もあると思うんですよ。

支払方法が後払いなので、そこら辺の対応が気になるところ。

 

また、サービス内容的に、客単価の向上というより客数を増やして売上を伸ばしていくスタイルだと思うので、ある程度のところで成長が鈍化すると思うんですよね。

もちろん新商品・新規事業などもあるでしょうし、まだまだCSセットの伸び代は大きいので先の話だと思いますが、そこら辺の情報も楽しみなところです。

 

そして最後にPERですが、本日の株価(922円)を当てはめると、EPSが31.49円なので、「PER=29.28」になります。

この数値は「PERは低い方が良い」と思ってる方からすると高いと判断するんでしょうが、

僕は成長率20%なら「適正PER=約26」と計算してるので、成長率21%のエランはまあ妥当な数字かな、と思ってます。

 

なので、こういったデメリットがあるのは把握した上で(もちろん探せばもっとあるでしょうが)、メリット・デメリットのバランスからこの銘柄を選ぶことにしました。

購入時期は未定

ただ、実はまだこの銘柄を購入はしていません。

というのも、↓のチャートを見ていただきたいんですが、「下降トレンド」なんですよ。

(黄色が25日移動平均線です)

 

今後伸び続ける銘柄だとは思ってますが、少しでも損失リスクを下げるために、上昇トレンドに乗ってから購入予定です。

(それまでにもっと別の良い銘柄があったら乗り換えるかもしれませんが)

まとめ

以上、僕の購入銘柄を決めるまでの一連の流れでした!

少しでもこれから株式投資を始める方の参考になったなら幸いです。

購入銘柄についてご質問・意見などありましたら、Twitterにてお待ちしてます~